訪問リハビリテーションについて

こんばんわ、介護職のjunです。

昨日は訪問看護についてお話しました。

 

本日は訪問リハビリテーションについて記事にしたいと思います。

 

さて恒例の問題です。

介護保険を使って訪問リハビリテーションを利用したい場合の条件は

わかりますでしょうか??

 

正解は要支援認定・要介護認定を受けた方と主治医(かかりつけ医)に

「訪問リハビリテーションが必要」だと認められる方のみ利用をできます。

 

続いても質問です。

訪問リハビリテーションのサービスを受けた場合、どのような専門職の方が

来られるかわかりますか?

 

正解は理学療法士作業療法士言語聴覚士の専門職のスペシャリストが

来られます。

 

では上記の方々について説明します。

理学療法士とは介護業界では「PT」と略称で呼ばれており、「理学療法士及び

 作業療法士法」という法律で定められた国家資格の名称です。

 寝返る・起上がる・立上がる・歩く等、日常生活で行う基本動作の改善を

 目指します。

 「運動療法」は関節可動域の拡大・麻痺の回復や痛みの軽減・筋力強化など

  運動機能に直接働きかける治療です。

 「物理療法」は痛みを和らげ身体を動かしやすくする目的になり、温熱・寒冷・

  電気・牽引などの物理的手段を用いて治療します。

作業療法士とは介護業界では「OT」と略称で呼ばれておりこちらも法律で

定められた国家資格の名称です。

入浴・食事など日常生活の動作はもちろん、手工芸・園芸・レクリエーションまで

あらゆる作業活動を通し、身体と心のリハビリテーションを行う専門家になります。

言語聴覚士とは介護業界では「ST」と略称で呼ばれておりこちらも法律で

定められた国家資格の名称です。

病気や交通事故などさまざまな原因でことばによるコミュニケーションや嚥下に問題を

生じた方に対して訓練を通してコミュニケーション能力を回復させ、社会復帰の

お手伝いや、自分らしい生活ができるよう支援する専門職となります。

 

医師の指示書を元に上記の専門職がその方に合わせたリハビリを行ってくれます。

 

私も介護職になってから、理学療法士の資格すごく興味を持ちいつか時間と

お金に余裕ができたら、学校に行き資格を取得したいと心の中で夢見ております(^^)/

 

今日はここまです。ありがとうございましたm(__)m

 土・日はお休みします。

次回月曜は認知症対応型通所介護について記事にしようと思いましたが、

記事を書いて1ヵ月になりますので、振り返りしたいと思います。

認知症対応型通所介護については後日にしたいと思います。

 

P.S

下記と右のリンク先のクリックもお願いしますm(__)m