認知症の周辺症状について⑤

こんばんわ、介護職のjunです。

 週末はいかがお過ごしされましたか?

私は土曜日に長女の幼稚園で授業参観があったので、参加してきました。

友達と笑顔遊んでいるのを見て、楽しく幼稚園に行けているのだなと思いホッとした気分になりました。

しかし、週末の休みはすぐに終わる感じであれもやりたいこれもやりたいと思っているのが中々進まずちょっとした悩みです(>_<)

 

あと今週から申し訳ありませんが、記事の更新を週3回にさせていただきます。

(仕事の業務が増え忙しくなり一応月・水・金の予定にさせていただきます。)

 

先週から認知症の「中核症状」と「周辺症状」についてお話しています。

本日も引き続き認知症の「周辺症状」について記事にしていきます。

 

☆周辺症状には(おさらい)☆

「妄想」・「睡眠障害(不眠)」・「幻覚/錯覚」・「不安/抑うつ」・「失禁・弄便」・「徘徊」・「暴言/暴力」・「異食」・「せん妄」・「帰宅願望」・「介護拒否」の主な周辺症状がありますと昨日お話しましたよね。

 

本日は「異食」・「せん妄」について記事にします。

 

では恒例の問題です。

異食」とは何て読むかわかりますでしょうか?

(ヒント:こちらも以前記事にしたと思います(>_<))

 

 

 

正解は、「異食」=「いしょく」です。

(2018/4/30の記事を参照してください。https://blog.hatena.ne.jp/hpycp048/kaigo20180322.hatenablog.com/edit?entry=17391345971639006434

 

☆異食とは☆(以前記事にしているので簡素化しますね!)

意味は、食べ物ではないものを口に入れてしまう行動のことを「異食」と

言います。認知症の症状が進行すると、認知する判断力が低下した影響でとりあえず口に入れてみるという行為なるためです。

 

☆異食の対応・対策☆

①対象者の近くに物(ティッシュペーパーなど)を置かないようにする。

②食事を小分けにして提供する(食事を提供する回数を増やす)

③生活のリズム(歯磨きなど)を整える。

 

☆せん妄とは☆

ご自身の病気や服薬での影響や環境が変化したことによって意識障害が起こって、混乱した状態を言います。

せん妄が起きると、興奮した際暴言や暴力など人格が変わる場合があります。

 

以前勤めていたお泊まりデイサービスで、週に1回家族の都合でお泊りするご利用者がいました。夕方から夜になるとお泊りするのが認識できず、家に帰ると言います。

職員が何度も家族の都合でお泊りになる旨を伝えますが、本人は納得できず職員に暴言や暴力を振るうこともありました。最終時間が過ぎると諦めてお泊りして頂きますが、興奮が冷めない時は夜中まで続くこともありました。

ちなみに上記の現象は「夜間せん妄と言われています。

 

☆せん妄の対応・対策☆

①穏やかな口調で話しかける。(こちらが興奮したり早口になると相手が余計に興奮するため)

②不穏や興奮している時、お話をしても興奮を助長するので一度様子見をする。

③規則正しく生活習慣を整え、体調管理を維持する。

 

今日はここまです。ありがとうございましたm(__)m

次回も認知症の周辺症状について記事にしたいと思います。

 

P.S

下記と右のリンク先のクリックもお願いしますm(__)m

 

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ